2007年03月15日

エシャロット

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す

今日も野菜果物について学ぼう!


今日の野菜は エシャロット

ユリ科 ネギ属
shaotto(英) echaote(仏) Eschlauch(独) scalogno(伊)
旬 1月~12月

栄養価

カリウム、カルシウム、ビタミンB1、B2

効能

風邪、ガン(癌)、血行促進、抗炎症作用、高血圧、殺菌作用、動脈硬化、糖尿病、肉体疲労、疲労回復、不眠症



豆知識

中国でも古くから作られているたまねぎの品種。

東南アジアやアメリカでも葉を使う目的で栽培されている。

ヨーロッパではおなじみの野菜で特にフランスやイタリア料理には欠かせない。

エシャロットの特徴はたまねぎとにんにくの間のようなもので味と香りを楽しむ。

らっきょうと間違う人が多いようですがエシャロットとらっきょうは違うものです。

日本で出回っているエシャロットはたまねぎの軟化栽培で若採りのものです。エシャロットと違うので購入の際は注意しましょう。

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す

エシャロットでこんなんなれるかな~
  


Posted by hajinet at 17:37Comments(0)今日の野菜

2007年03月14日

ヘチマ

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す

今日も野菜果物について学ぼう!


今日の野菜 『ヘチマ


小学校のときによく教科書に出てきたヘチマです。正直あまりデータがありません。

沖縄ではナベラーとも呼ばれている。懐かしいついでにシノラーはどこに?
スイカの台木としても重要。


うり 基本情報
ウリ科 ウリ属
balsam pear(英) momordique(仏)
旬 7月~9月

うりいろいろ
白うり|にがうり(ゴーヤ)|冬瓜|桂うり|ハグラウリ|マクワウリ|ユウガオ|ヘチマ

栄養価
うり科の中でもビタミンCの含有量が非常に多くきゅうりの10倍、冬瓜では3倍の含有量です。
カロチンやビタミンB1なども含まれており、きゅうりとはうってかわて栄養価が高い。


効能
抗酸化作用

豆知識
古事記」「万葉集」にも出てくる。日本でも馴染み深い野菜。低カロリーで注目を浴びている。


見分け方
どの種類のうりも表面に傷がなく色が均一なものがいい。特に夏が旬で食べ頃です。

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す


『野菜を食べるとこんなにきれいになれるかも…』のコーナー
野菜食べればこんな美尻になれるかも??

  


Posted by hajinet at 10:00Comments(0)今日の野菜

2007年03月13日

ユウガオ

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す

今日も野菜果物について学ぼう!


今日の野菜 『ユウガオ


未熟なものを煮物や漬物にするがほとんどはかんぴょうに加工される。夕方から朝にかけて白い花が咲くのでこの名前が付いた。

スイカの台木としても重要。


うり 基本情報
ウリ科 ウリ属
balsam pear(英) momordique(仏)
旬 7月~9月

うりいろいろ
白うり|にがうり(ゴーヤ)|冬瓜|桂うり|ハグラウリ|マクワウリ|ユウガオ|ヘチマ

栄養価
うり科の中でもビタミンCの含有量が非常に多くきゅうりの10倍、冬瓜では3倍の含有量です。
カロチンやビタミンB1なども含まれており、きゅうりとはうってかわて栄養価が高い。


効能
抗酸化作用

豆知識
古事記」「万葉集」にも出てくる。日本でも馴染み深い野菜。低カロリーで注目を浴びている。


見分け方
どの種類のうりも表面に傷がなく色が均一なものがいい。特に夏が旬で食べ頃です。

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す



『野菜を食べるとこんなにきれいになれるかも…』のコーナー
ユウガオでこんな素敵な腹回り…??

  


Posted by hajinet at 10:00Comments(0)今日の野菜

2007年03月12日

『ダニエル』

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す


シュークリーム2個だけなので簡単包装してもらいました。袋の質感、ロゴマークなかなか可愛い…

あけると結構大きめシュークリーム1コ158円

暇に任せて地元「住吉」をぶらぶら…第二弾。
事務所に向かって歩く途中にあるのはダニエル

男一人でケーキを買うのはちょっと恥ずかしながら甘党の私はシュークリームを2コ買ってみた。
神戸では人気のケーキや「ダニエル」
一個500円くらいのケーキやムースが多くちょっと高めだが
甘さ控えめな上品な味はグッとくる。

3つ★★★ 


野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す  


Posted by hajinet at 12:00Comments(0)お奨め

2007年03月12日

マクワウリ

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す

今日も野菜果物について学ぼう!


今日の野菜 『マクワウリ


昔は夏の食べ物として重宝された。さわやかな甘みがありメロンに少し近い。メロンがおいしすぎて消えていってしまったのか?


うり 基本情報
ウリ科 ウリ属
balsam pear(英) momordique(仏)
旬 7月~9月

うりいろいろ
白うり|にがうり(ゴーヤ)|冬瓜|桂うり|ハグラウリ|マクワウリ|ユウガオ|ヘチマ

栄養価
うり科の中でもビタミンCの含有量が非常に多くきゅうりの10倍、冬瓜では3倍の含有量です。
カロチンやビタミンB1なども含まれており、きゅうりとはうってかわて栄養価が高い。


効能
抗酸化作用

豆知識
古事記」「万葉集」にも出てくる。日本でも馴染み深い野菜。低カロリーで注目を浴びている。


見分け方
どの種類のうりも表面に傷がなく色が均一なものがいい。特に夏が旬で食べ頃です。

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す  


Posted by hajinet at 10:00Comments(0)今日の野菜

2007年03月11日

『イルアルドーレ』

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す

日曜日にも関わらず全く予定がないので地元「住吉」をぶらぶら…

ジュンク堂さんにて雑誌5冊を読み新情報を充電。



カプチーノ
行きつけのCafe,『イルアルドーレ』へ。

イタリアのウディネで料理の勉強でステイした時に出会った本場Coffee文化を
伝えるべく3年ほど前にオープンしたお店。
カウンターで立ち飲み、立ち食いのスタイルざっくばらんな会話を楽しめる
イタリアスタイルはなかなか日本では定着しにくいスタイルだと
日本でこのスタイルを実際にしているお店は少ない中で地元のイタリア好きのお客さんを
中心に思った以上に定着しています。


僕自身もコーヒー好きからイタリアに1ヶ月行き、帰ってきたときにこの店を発見した時はタイミングのよさにちょっと小躍りしました。
若干Sっ気の強いオーナーの歯に衣着せぬ会話がまたでいい感じ。


葉に衣着せぬ会話が売り?しぇ~ オーナーS氏


メニューはほとんどがイタリアのメニュー。
ワインも含めヨーロッパの他国のものはあまりない。

…が何故か店に入って出迎えてくれるのは
赤い彗星『シャー・アズナブル』

5つ★★★★★

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す  


Posted by hajinet at 17:45Comments(0)お奨め

2007年03月11日

ハグラウリ

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す

今日も野菜果物について学ぼう!


今日の野菜 『ハグラウリ)』


千葉,茨城の一部に見られます。
果肉は白うりの中でも一番柔らかいといわれいる。
「ハグラウリ」の名の由来は、歯がグラグラした人も食べることができるくらい柔かいことからついたそうです。


うり 基本情報
ウリ科 ウリ属
balsam pear(英) momordique(仏)
旬 7月~9月

うりいろいろ
白うり|にがうり(ゴーヤ)|冬瓜|桂うり|ハグラウリ|マクワウリ|ユウガオ|ヘチマ

栄養価
うり科の中でもビタミンCの含有量が非常に多くきゅうりの10倍、冬瓜では3倍の含有量です。
カロチンやビタミンB1なども含まれており、きゅうりとはうってかわて栄養価が高い。


効能
抗酸化作用

豆知識
古事記」「万葉集」にも出てくる。日本でも馴染み深い野菜。低カロリーで注目を浴びている。


見分け方
どの種類のうりも表面に傷がなく色が均一なものがいい。特に夏が旬で食べ頃です。

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す  


Posted by hajinet at 10:00Comments(0)今日の野菜

2007年03月10日

徳島県

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す

行ってまいりました徳島県。
食べてきました海の幸!

980円寿司定食うまいのに安い!サイドについている味噌汁がまた魚のダシが聞いてる!


てんぷら盛り合せ。これがまた…うまいのなんの!えびもでかくてぷりぷりだし野菜も新鮮。あー幸せ…


非常に天気がよかったので淡路から見る海がまた美しい…淡路島をもって使おう!神戸から近くて意外とうまいものの宝庫だ!




とまあここまでは昼飯がうまかったという話ですが本題です。

私が扱っているミニチンゲン菜がようやく日の目を浴びようとしております。
ということで生産者の松原さんと打ち合わせのためいざ徳島へ…

野菜のを扱う仕事の中でも特殊な部類に入るらしい私の所の仕事は産地から直接、スーパーさんに商品を提案する仕事です。
普通は市場に集まってきた野菜を相場に合わせて買い付けるのがスーパーさんの主な仕入れですが中には特徴のある変わったもの、特別おいしいもの、生産量が少なく珍しいものというのは
一般の相場で扱ってしまうと付加価値が付かない為、産地の人も市場にはあまり流しません。

誰でも買えてしまう市場の商品ではなく産地から特別変わっているもの、おいしいものを見つけてスーパーさんに提案するのが私の仕事です。

何故「チンゲンサイ」なのか…
3年ほど前たまたま農薬を減らしてチンゲンサイを作っていた生産者から話があり、会うことにチンゲンサイを中心に生協さんなど大きな団体に卸しているので数があるし品物もいいということでお話をしていく中で「相場」に左右されない野菜を作るということで意気投合。

たまたま少しだけ作って「ミニチンゲン菜」に目がいきました。

ミニ野菜というのは都市部を中心に核家族化、一人暮らしが増える中需要が増えていますが
「小さい」=コストがかかる、手間がかかる
というのが農家側によくある反応です。
それもそのはずコストがかかり手間がかかり、その上市場に出せば普通のチンゲンサイと一緒ではそれは作るのも嫌になるはず…

そこで私達は市場には出さないことにしました。
つまり相場の変動に左右されない特別な野菜という位置づけに変えようという話になりました。

ミニチンゲン菜、意外にありそうでないのです!

一時的に市場にたまにでるが高いらしいのです。
それなら一時的ではなく一年中ずっとある産地にしようということでコストはかかるものの実験的に販売していただける冒険心の豊かなスーパーさんにお願いして展開していくことになりました。

最初のうちはどこのスーパーさんも面白いものの、一般のチンゲンサイと同じ感覚で相場を考えて発注が少ないのですが徐々に慣れてきたのか数量も安定してきました。

取引先も増え非常に楽しみな商材です。
神戸界隈でも近いうちにお目見えする予定です…
しばしお待ちを。


ミニチンゲン菜
10-12cm程の小さなチンゲンサイ。沸騰した湯にサッとくぐらすだけで火が通り、柔らかく風味豊かでお鍋、ラーメン、サラダ、お浸し、炒め物などどんな料理にもマッチ!


野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す  


Posted by hajinet at 15:09Comments(0)野菜生活

2007年03月10日

桂うり

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す

今日も野菜果物について学ぼう!


今日の野菜 『桂瓜(かつらうり))』


京都府が認めた京野菜の1つ。長さが40cmほどもあり果肉が厚い。主に奈良漬けや浅漬けに使われている。


うり 基本情報
ウリ科 ウリ属
balsam pear(英) momordique(仏)
旬 7月~9月

うりいろいろ
白うり|にがうり(ゴーヤ)|冬瓜|桂うり|ハグラウリ|マクワウリ|ユウガオ|ヘチマ

栄養価
うり科の中でもビタミンCの含有量が非常に多くきゅうりの10倍、冬瓜では3倍の含有量です。
カロチンやビタミンB1なども含まれており、きゅうりとはうってかわて栄養価が高い。


効能
抗酸化作用

豆知識
古事記」「万葉集」にも出てくる。日本でも馴染み深い野菜。低カロリーで注目を浴びている。


見分け方
どの種類のうりも表面に傷がなく色が均一なものがいい。特に夏が旬で食べ頃です。

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す  


Posted by hajinet at 10:00Comments(0)今日の野菜

2007年03月09日

冬瓜(とうがん)

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す

今日も野菜果物について学ぼう!


今日の野菜 『冬瓜(とうがん))』


夏に収穫し暗くて涼しい場所におけば冬から春まで貯蔵できることからこの名前になった。平安時代の「本草和名」にも出てくる野菜で、淡白ですっきりした味が特徴。90%以上が水分で利尿作用があり、最近では低カロリー野菜としてダイエット食品としても注目されている。


うり 基本情報
ウリ科 ウリ属
balsam pear(英) momordique(仏)
旬 7月~9月

うりいろいろ
白うり|にがうり(ゴーヤ)|冬瓜|桂うり|ハグラウリ|マクワウリ|ユウガオ|ヘチマ

栄養価
うり科の中でもビタミンCの含有量が非常に多くきゅうりの10倍、冬瓜では3倍の含有量です。
カロチンやビタミンB1なども含まれており、きゅうりとはうってかわて栄養価が高い。


効能
抗酸化作用

豆知識
古事記」「万葉集」にも出てくる。日本でも馴染み深い野菜。低カロリーで注目を浴びている。


見分け方
どの種類のうりも表面に傷がなく色が均一なものがいい。特に夏が旬で食べ頃です。

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す  


Posted by hajinet at 10:00Comments(0)今日の野菜

2007年03月08日

ゴーヤ

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す

今日も野菜果物について学ぼう!


今日の野菜 『苦瓜(ゴーヤ)』


にがうりはつるれいしとも呼ばれている。れいし(ライチ)に似ていることからついたそうですが植物学上は違う。九州南部や沖縄で生産され、ゴーヤと呼ばれて沖縄では必需品です。沖縄のゴーヤチャンプルは有名。


うり 基本情報
ウリ科 ウリ属
balsam pear(英) momordique(仏)
旬 7月~9月

うりいろいろ
白うり|にがうり(ゴーヤ)|冬瓜|桂うり|ハグラウリ|マクワウリ|ユウガオ|ヘチマ

栄養価
うり科の中でもビタミンCの含有量が非常に多くきゅうりの10倍、冬瓜では3倍の含有量です。
カロチンやビタミンB1なども含まれており、きゅうりとはうってかわて栄養価が高い。


効能
抗酸化作用

豆知識
古事記」「万葉集」にも出てくる。日本でも馴染み深い野菜。低カロリーで注目を浴びている。


見分け方
どの種類のうりも表面に傷がなく色が均一なものがいい。特に夏が旬で食べ頃です。

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す  


Posted by hajinet at 10:00Comments(0)今日の野菜

2007年03月07日

バカだな…でもそういうとこ好きだよ!

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す







ほんとバカだな…








でも…









そういうとこ好きだよicon06







久しぶりに心揺さぶられるアイテムに出会ってしまった…


・霜降り名刺入れ

・えびフライUSB

・オムライスマウスカバー

・ナポリタンケーブル

・SushiDisk



欲しい!!

もう少し安かったらほしい

お馬鹿アイテム販売してるとこはココ一度ご覧あれ・・・










野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す  


2007年03月07日

白ウリ

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す

今日も野菜果物について学ぼう!


今日の野菜 『白うり

メロンの親戚という感じでしょう。奈良漬用のうりとして代表的な品種ですが現在では生産量はずいぶん減っています。完熟する白くなることからこの名前がつきました。味は淡白でしゃきっとしている。


うり 基本情報
ウリ科 ウリ属
balsam pear(英) momordique(仏)
旬 7月~9月

うりいろいろ
白うり|にがうり(ゴーヤ)|冬瓜|桂うり|ハグラウリ|マクワウリ|ユウガオ|ヘチマ

栄養価
うり科の中でもビタミンCの含有量が非常に多くきゅうりの10倍、冬瓜では3倍の含有量です。
カロチンやビタミンB1なども含まれており、きゅうりとはうってかわて栄養価が高い。


効能
抗酸化作用

豆知識
古事記」「万葉集」にも出てくる。日本でも馴染み深い野菜。低カロリーで注目を浴びている。


見分け方
どの種類のうりも表面に傷がなく色が均一なものがいい。特に夏が旬で食べ頃です。

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す  


Posted by hajinet at 10:00Comments(2)今日の野菜

2007年03月06日

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す

今日も野菜果物について学ぼう!



バラ科 ウメ属
Japanese apricot(英) prune deJapon(仏)
旬 5月~6月

栄養価
ビタミンE、カルシウム、鉄、マグネシウム、亜鉛

効能
健胃、食欲不振、便秘・整腸、疲労回復、二日酔い、老化防止

豆知識
アジア東部の温帯地方原産で、日本でも古くから自生していた。万葉集のウメの歌は104首あり、サクラの38首より圧倒的に多い。

当時は花といえばウメのことで、花見といえばウメを愛でることであった。

花を見て楽しむための樹木で、果実を採る目的で栽培されはじめたのは江戸時代中期である生食は出来ないので加工用であるが、戦時中は簡易食品として必須のものだった。

昭和37年家庭での梅酒の製造が許可され、需要が急増したのである。

リンゴ酸やクエン酸による酸味が強く、未熟なウメはアミグダリンという物質を含み、酵素で分解されると有害な青酸を生じる(完熟したウメなら問題ない)カロチンが目立つ程度で栄養価はなく、食欲増進、疲労回復、整腸効果、などがある各地で栽培され品種もさまざま、和歌山、群馬、徳島、宮城、福島、などが主産地で旬は6月有名品種は和歌山の「古城」「南高」、徳島の「鶯宿」、群馬の「白加賀」、福井の「剣先」などである国内産はほとんどが梅酒にされ、梅干し用は台湾からの輸入物がほとんど 大粒、中粒が出回るのは小梅より少し遅い。

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す  


Posted by hajinet at 10:00Comments(0)今日の果物

2007年03月05日

野菜画家、日本農業新聞の取材受ける

731種の野菜果物を見る!

野菜果物辞典のアートコラムニスト
MarieLee」さんの
カフェニュートラルさんでの個展が
業界新聞の「日本農業新聞」さんの
取材を受けました。

わざわざ東京からの取材ということで遠い所わざわざ来ていただいたようでしたが
1時間ほどで無事終了!


3/7に掲載されるようです
嬉しいばかりです!合掌…
731種の野菜果物を見る!  


Posted by hajinet at 16:53Comments(1)野菜生活

2007年03月05日

うど

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す

今日も野菜果物について学ぼう!


うど
ウコギ科
udo(英)
旬 11月~5月

栄養価
ビタミンC、カリウム

豆知識
春の代表的山菜の1つで古くから全国各地の山野に自生し、強い香気ほろ苦さ、シャキッとした歯ざわりが特徴

見分け方
うぶげがいたいくらいのものがいい

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す  


Posted by hajinet at 10:35Comments(0)今日の野菜

2007年03月04日

紅ほっぺ

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す

今日も野菜果物について学ぼう!


今日は
紅ほっぺ

紅ほっぺは、大粒で甘い章姫と、実が小さいが香りと酸味のバランスがいい「さちのか」をかけ合わせてできた静岡県生まれ。果実が大きく、甘味と酸味のバランスが良く、傷みにくく香りが高いのが特徴です。
比較的最近の品種で市場での評価は非常に高いがあまり出回っておらず今後増えるだろうと思われる。(06年4月現在)

いちごの基礎知識↓

いちご種類

とよのか|女峰|とちおとめ|アイベリー|あめりかいちご|あまおう|とちひめ|レッドパール|章姫|さちのか|弥生姫|紅ほっぺ|さがほのか

栄養価
ビタミンC、ペクチン、アントシアニン、ポリフェノール、カリウム、カルシウム

豆知識
いちごが人に食べられるようになったのは、じつは、石器時代。
石器時代というと、人は狩りや漁、木の実などを採取(さいしゅ)して生活していた。
その時に、野生のいちごをとって食べたのがおそらく最初だろう。
このころは現在食べているいちごの実だけではなくて、葉っぱや茎、根なども薬として利用していたといわれている。

それから、フランスやベルギーなどで、野生のいちごを持って帰って畑で栽培されていたというはなしもあるが、いちごが本格的に作物として栽培され始めたのは、約200年前からといわれている。
北アメリカと南アメリカからの2種類の野生いちごがヨーロッパに運ばれて、2つのいちごがかけあわされて、現在のようなおいしいいちごが誕生した。

野生のいちごに比べて、かけあわされたいちごの実の大きさは10倍にもなって、味の方もだんぜんおいしくなった。
そうして、いちごの人気が出て、世界中の国々で食べられようになるまでひろがったそうな。
実は、あれは、たくさんのタネのつけ根(花托:かたく)が大きくなったものなんだよ。

ももやりんごなどは、タネのまわりの子房(しぼう)が大きく育ってやわらかくなった果肉(かにく)の部分を食べているんだ。
しかし、いちごの場合は、たくさんのたねが、はだかのまま実についていて、子房がほとんど大きくならないんだ。
だから、みんなが食べているいちごは、いちごのまわりにたくさんついているタネのつけ根が集まってできた花托というものになるんだ。

いちごは、このような仕組みから、別名で偽果(ぎか)とも呼ばれている。

見分け方
身もヘタも色鮮やかな新鮮なもんがいい!

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す  


Posted by hajinet at 10:00Comments(0)今日の果物

2007年03月03日

さがほのか

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す

今日も野菜果物について学ぼう!


今日は
さがほのか

平成10年にデビューして以来、「さがほのか」の栽培面積は年々増え、平成17年産佐賀県いちご栽培品種の約90%を占めるようになりました。
果実が大きく色鮮やかで果汁も豊富な「大錦」と全国的にポピュラーな「とよのか」を親にもつ「さがほのか」は糖度が高く、酸味が少ないため特に甘く感じられると評判が高い。
「とちおとめ」を追う「あまおう」と共に今注目されているいちごだ。


いちごの基礎知識↓

いちご種類

とよのか|女峰|とちおとめ|アイベリー|あめりかいちご|あまおう|とちひめ|レッドパール|章姫|さちのか|弥生姫|紅ほっぺ|さがほのか

栄養価
ビタミンC、ペクチン、アントシアニン、ポリフェノール、カリウム、カルシウム

豆知識
いちごが人に食べられるようになったのは、じつは、石器時代。
石器時代というと、人は狩りや漁、木の実などを採取(さいしゅ)して生活していた。
その時に、野生のいちごをとって食べたのがおそらく最初だろう。
このころは現在食べているいちごの実だけではなくて、葉っぱや茎、根なども薬として利用していたといわれている。

それから、フランスやベルギーなどで、野生のいちごを持って帰って畑で栽培されていたというはなしもあるが、いちごが本格的に作物として栽培され始めたのは、約200年前からといわれている。
北アメリカと南アメリカからの2種類の野生いちごがヨーロッパに運ばれて、2つのいちごがかけあわされて、現在のようなおいしいいちごが誕生した。

野生のいちごに比べて、かけあわされたいちごの実の大きさは10倍にもなって、味の方もだんぜんおいしくなった。
そうして、いちごの人気が出て、世界中の国々で食べられようになるまでひろがったそうな。
実は、あれは、たくさんのタネのつけ根(花托:かたく)が大きくなったものなんだよ。

ももやりんごなどは、タネのまわりの子房(しぼう)が大きく育ってやわらかくなった果肉(かにく)の部分を食べているんだ。
しかし、いちごの場合は、たくさんのたねが、はだかのまま実についていて、子房がほとんど大きくならないんだ。
だから、みんなが食べているいちごは、いちごのまわりにたくさんついているタネのつけ根が集まってできた花托というものになるんだ。

いちごは、このような仕組みから、別名で偽果(ぎか)とも呼ばれている。

見分け方
身もヘタも色鮮やかな新鮮なもんがいい!

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す  


Posted by hajinet at 10:00Comments(0)今日の果物

2007年03月02日

Kapan…芦屋のうまいパン屋

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す



阪急芦屋川駅降りて閑静な商店街の一角に超お奨めパン屋さん

Kapan」さん

があります。

国産小麦天然酵母天然のお塩無添加のドライフルーツなど素材にこだわって作るちょっぴり大人味のパンは至極の一品だ!

天然酵母は旬の野菜や果物をベースに作るから独特な味わいがまた溜まらん!

オーナーのKさんが一人で切り盛りするプレハブの一室のパン屋はどことなくフランスの匂い漂うセンスに溢れた空間です。
営業日が限られているのですが一度は買いに行く価値有りの穴場です。

是非…



詳しい詳細はHPをご覧下さい↓
Kapan
営業時間:木金土日の11-20時
地図はこちら

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す  


Posted by hajinet at 15:00Comments(0)野菜生活

2007年03月02日

弥生姫 


※画像がありません

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す

今日も野菜果物について学ぼう!

今日は
弥生姫

群馬県産の品種。「とちおとめ」と大粒「とねほっぺ」の交配種です。
H12年に群馬県農業技術センターで育成されました。
群馬県内の栽培農家に限り生産できるようです。
色はとちおとめよりもやや淡い鮮やかな赤。

収穫までの成育期間が長く、名前の通り春のいちごとして3月(弥生月)頃最盛期を迎える。比較的果肉がしっかりしている。

いちごの基礎知識↓

いちご種類

とよのか|女峰|とちおとめ|アイベリー|あめりかいちご|あまおう|とちひめ|レッドパール|章姫|さちのか|弥生姫|紅ほっぺ|さがほのか

栄養価
ビタミンC、ペクチン、アントシアニン、ポリフェノール、カリウム、カルシウム

豆知識
いちごが人に食べられるようになったのは、じつは、石器時代。
石器時代というと、人は狩りや漁、木の実などを採取(さいしゅ)して生活していた。
その時に、野生のいちごをとって食べたのがおそらく最初だろう。
このころは現在食べているいちごの実だけではなくて、葉っぱや茎、根なども薬として利用していたといわれている。

それから、フランスやベルギーなどで、野生のいちごを持って帰って畑で栽培されていたというはなしもあるが、いちごが本格的に作物として栽培され始めたのは、約200年前からといわれている。
北アメリカと南アメリカからの2種類の野生いちごがヨーロッパに運ばれて、2つのいちごがかけあわされて、現在のようなおいしいいちごが誕生した。

野生のいちごに比べて、かけあわされたいちごの実の大きさは10倍にもなって、味の方もだんぜんおいしくなった。
そうして、いちごの人気が出て、世界中の国々で食べられようになるまでひろがったそうな。
実は、あれは、たくさんのタネのつけ根(花托:かたく)が大きくなったものなんだよ。

ももやりんごなどは、タネのまわりの子房(しぼう)が大きく育ってやわらかくなった果肉(かにく)の部分を食べているんだ。
しかし、いちごの場合は、たくさんのたねが、はだかのまま実についていて、子房がほとんど大きくならないんだ。
だから、みんなが食べているいちごは、いちごのまわりにたくさんついているタネのつけ根が集まってできた花托というものになるんだ。

いちごは、このような仕組みから、別名で偽果(ぎか)とも呼ばれている。

見分け方
身もヘタも色鮮やかな新鮮なもんがいい!

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す  


Posted by hajinet at 10:01Comments(0)今日の果物