2007年03月06日

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す

今日も野菜果物について学ぼう!

梅

バラ科 ウメ属
Japanese apricot(英) prune deJapon(仏)
旬 5月~6月

栄養価
ビタミンE、カルシウム、鉄、マグネシウム、亜鉛

効能
健胃、食欲不振、便秘・整腸、疲労回復、二日酔い、老化防止

豆知識
アジア東部の温帯地方原産で、日本でも古くから自生していた。万葉集のウメの歌は104首あり、サクラの38首より圧倒的に多い。

当時は花といえばウメのことで、花見といえばウメを愛でることであった。

花を見て楽しむための樹木で、果実を採る目的で栽培されはじめたのは江戸時代中期である生食は出来ないので加工用であるが、戦時中は簡易食品として必須のものだった。

昭和37年家庭での梅酒の製造が許可され、需要が急増したのである。

リンゴ酸やクエン酸による酸味が強く、未熟なウメはアミグダリンという物質を含み、酵素で分解されると有害な青酸を生じる(完熟したウメなら問題ない)カロチンが目立つ程度で栄養価はなく、食欲増進、疲労回復、整腸効果、などがある各地で栽培され品種もさまざま、和歌山、群馬、徳島、宮城、福島、などが主産地で旬は6月有名品種は和歌山の「古城」「南高」、徳島の「鶯宿」、群馬の「白加賀」、福井の「剣先」などである国内産はほとんどが梅酒にされ、梅干し用は台湾からの輸入物がほとんど 大粒、中粒が出回るのは小梅より少し遅い。

野菜果物辞典で731種類の他の野菜を探す


同じカテゴリー(今日の果物)の記事画像
富有柿
マーコット
ブラッドオレンジ
ネーブル
紅ほっぺ
さがほのか
同じカテゴリー(今日の果物)の記事
 富有柿 (2007-05-23 10:00)
 マーコット (2007-04-20 09:00)
 ブラッドオレンジ (2007-04-14 10:13)
 ネーブル (2007-04-10 09:00)
 紅ほっぺ (2007-03-04 10:00)
 さがほのか (2007-03-03 10:00)

Posted by hajinet at 10:00│Comments(0)今日の果物
この記事へのトラックバック
アントシアニンは目に良いアントシアニンは赤紫系の色素を持つ仲間であり、ブドウ、ブルーベリー、ビルベリー、プルーン、リンゴ、紫イモなどに多く含まれています。また、アントシア...
アントシアニンは目に良い【健康増進ウエブ】at 2007年03月18日 16:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。